top of page
家族の健康を守る

生活習慣病とがん検診で健康を守る地域の医院
松山市の土居外科胃腸科医院

土居外科胃腸科医院は、地域の皆様の健康を第一に考え、胃がん・大腸がん検診や生活習慣病指導を行っています。健康管理が気になる方や生活習慣病に不安をお持ちの方は、ぜひご相談ください。

メタボリックシンドロームを心配するサラリーマン
検診結果
腹痛に苦しむ男性

こんなお悩みありませんか?

最近、生活習慣病が気になっているけど、どう対策すればいいんだろう?

胃がん検診って痛くないのかな…?

大腸がん検診を受けたいけど、どこで受けたらいいか分からない。

メタボリックシンドロームかもしれないけど、どう改善すればいいの?

健康診断で異常が出たけど、次のステップはどうすればいい?

そんなお悩みは、土居外科胃腸科医院にお任せください。

女性看護師さんのイラスト

私たちは地域の皆様の健康をサポートするため、専門的な検診や生活習慣病の指導を行っています。一人ひとりに合わせた丁寧な診療で、健康管理をしっかりサポートいたします。まずはお気軽にご相談ください。あなたの健康のための第一歩を、今から一緒に踏み出しましょう。

3つの安心

松山城から見る市内

地域に根ざした信頼のかかりつけ医

地域密着型の医療サービスで安心できる健康管理を提供

土居外科胃腸科医院は、地域のかかりつけ医として皆様の健康を守ることを使命としています。地域に根ざした診療を行うことで、患者様の生活環境や健康状態を深く理解し、より効果的な治療や予防策を提供しています。

患者に寄り添った親身なケア

患者の声に耳を傾け、適切な治療とアドバイスを提供

土居外科胃腸科医院は、患者様一人ひとりの声を大切にし、親身になって診療を行っています。病気や症状についての不安や疑問に丁寧に対応し、安心して治療を受けられるようサポートします。また、患者様にとって適した選択肢を一緒に見つけ、健康維持のお手伝いをいたします。

患者の声に耳を傾け説明をする医師
机の上のパソコンと聴診器

がん検診と生活習慣病管理の専門性

専門的ながん検診と生活習慣病対策で未来の健康を守る

土居外科胃腸科医院では、胃がん・大腸がん検診や生活習慣病管理に特化した医療サービスを提供しています。がん検診に関しては、早期発見を目指して精度の高い診断を行います。また、生活習慣病に関しては、予防から治療までの幅広いケアを提供し、食事指導や運動療法など、患者様に合った健康管理法を提案します。

代表的な生活習慣病

高血圧

高血圧は血管に流れる血液の圧力が常に高い状態が続く病気です。長期的な高血圧は、心臓や血管に大きな負担をかけ、動脈硬化や心臓病、脳卒中のリスクを高めます。初期段階では無症状が多いですが、重症になると頭痛、めまい、動悸、息切れが現れることがあります。

血圧測定

糖尿病

糖尿病はインスリンというホルモンの働きが不十分になり、血糖値が高くなる病気です。糖尿病は、体のさまざまな臓器にダメージを与え、長期的には腎不全、失明、神経障害、心臓病などを引き起こすことがあります。

血糖値測定

脂質異常症

脂質異常症は血液中のコレステロールや中性脂肪の値が正常範囲を超えている状態です。 この状態が続くと、動脈硬化が進行し、心筋梗塞や脳梗塞のリスクが高まります。

脂質異常の数値結果

メタボリックシンドローム

メタボリックシンドロームは、内臓脂肪の蓄積により引き起こされる一連の健康リスクの総称です。高血圧、高血糖、脂質異常(高コレステロールや中性脂肪)、および肥満などが組み合わさることで、心疾患や糖尿病の発症リスクが高まります。

メタボの心配

痛風

痛風は尿酸が体内に蓄積し、関節に結晶として沈着することで炎症を引き起こす病気です。食事や飲酒などが原因で尿酸値が上昇し、発症することが多いです。

痛風で赤く腫れあがった足の親指

生活習慣病予防のポイント

バランスの取れた食事 : 野菜、果物、魚を中心に摂り、塩分や脂肪分を控える

適度な運動 : 週に 3〜5 回、30 分程度の有酸素運動を心がける

禁煙・節酒 : 喫煙は血管を傷つけ、飲酒は適量を守る

定期的な健康診断 : 定期的に検査を受けるようにする

ジョギングをしている夫婦

がん検診の重要性

初期症状がない「胃がん」と「大腸がん」

がんは、今や誰にとっても他人事ではありません。特に胃がんや大腸がんは、日本人に多く見られるがんの一種であり、毎年多くの人が診断を受けています。しかし、これらのがんの最大の問題は、「初期症状がほとんどない」ことです。自覚症状が現れた時には、すでにがんが進行しているケースが多く、治療が困難になる場合があります。したがって、胃がん・大腸がん検診を定期的に受けることが、自身の命を守るために非常に重要です。

静かに「手遅れ」へと進行する恐怖

胃がんや大腸がんは初期段階では痛みや不快感などの明確な症状がほとんど現れません。 少しの胃痛や便秘、下痢を「体調不良」や「年齢のせい」と見過ごしてしまうことも多いのです。 これが「沈黙のがん」とも呼ばれる理由です。自覚症状が出た頃には、がんが進行し、手術や放射線治療などの大規模な治療が必要になることが少なくありません。

胃の不調

早期発見のメリット

がんの治療において早期発見が重要なポイントであることは多くの医療専門家が指摘しています。胃がんや大腸がんを早期に発見できれば、内視鏡による簡易的な手術や、侵襲が少ない治療法を選択できることが多く、体への負担を軽減できます。早期の段階では、がん細胞が広がっていないため、治療の成功率も飛躍的に向上します。

たとえば、大腸がんの初期段階である「大腸ポリープ」は、検診時に発見されれば、その場で除去が可能です。

元気な胃

定期検診が「命を守る習慣」に

多くの方が「症状がないから検診は必要ない」と思いがちですが、それは大きな誤解です。前述の通り、胃がんや大腸がんは自覚症状が出た時にはすでに進行していることが多くあります。だからこそ、症状がないうちに検診を受けることが大切です。

健康な胃
スマホで問い合わせの電話

お問い合わせ

お電話にて受け付けております。

​お気軽にご相談・お問い合わせください。

お問い合わせの際は番号をよくお確かめのうえおかけください。

診療時間

休診日:木曜・土曜午後、日曜、祝日、お盆、年末年始
​※但し、急患はこの限りではありません。

医院概要

土居外科胃腸科医院 外観

​医院名

土居外科胃腸科医院

院長

土居 興

​電話​

089-975-9700

住所

〒791-0243

愛媛県松山市平井町3256-1

診療科目

胃腸・消化器内科、外科、肛門外科、リハビリテーション科、人間ドック

駐車場

あり

bottom of page